※画像はイメージです
【お取り寄せ】小なす(700g)丸A
高知県の小なすは、県の在来種で1玉20g〜37gくらい。
ふっくらとした丸みを帯びており、果肉がみっちりと詰まっているため、しっとりとした上品な食感がします。
一箱に24〜35玉入っています
スレ、ヘタ割れなど見た目がやや劣る商品が含まれておりますので予めご了承ください。
【こちらの商品は発送までにお時間をいただきます】
¥ 1,296 税込
商品コード:02-060-B
出荷場:【お取り寄せ】特産販売課(冷蔵)
出荷目安:お取り寄せ商品のため通常の7営業日よりお時間をいただく場合があります
出荷場: 903:特産販売課
高知県は米なすの生産量全国1位!
光沢ある果実は「黒いダイヤ」のよう!
小なすは、太陽の光が十分に当たらないと黒く輝くきれいな果実になりません。
このため、生産者の皆さんは、果実についている花びらを一つ一つ取り除いたり、光を遮る余分な葉っぱを取ったりと細かい作業を毎日行います。
太陽の光をいっぱい浴びて育った黒く輝く小なすを、生産者の皆さんが一つ一つ向きを揃えて並べた小箱はまさに芸術品。宝石箱のようです。
小ぶりな見た目で料理も可愛く!
小なすは果肉がしっかりつまっているため、きめ細かくしっとりとした食感が魅力です。
一口サイズで見た目にも美しい小なすは、そのままの姿で調理していただくのがおすすめ。
高知では「なすのタタキ」が地元料理として親しまれている食べ方ですが、漬物や天ぷら、煮びたしなどにもよく合いますので、ぜひご賞味ください。



レシピ
可愛い見た目を活かしてお料理!
「小なす」は小さくコロッとした見た目が特徴。
可愛い見た目を活かし、少し切れ目を入れて味が染み込むようにして「小なすのたたき」にするのが高知流!
そのまま漬物にするのはもちろん、煮浸しも美味しく召し上がりいただけておすすめですよ
一口大の大きさで調理もしやすく、食べやすいです★こちらもおすすめ★
レシピブログコラボ企画!高知の野菜をたっぷり使ったレシピが紹介されています!
高知クッキングアンバサダー☆からだが喜ぶ♪高知の恵みたっぷりレシピ保存方法
なすの保存方法
水分が蒸発するとしなびてしまうので、1個ずつラップに包み冷蔵庫の野菜室で保存してください。
冷やしすぎや乾燥させないようにしてください。品質低下の原因となります。